これからデリヘルで働く女性や、既に働いている女性に役立つ情報が満載
高級デリヘル高収入求人サイト「レナグループラボ」

トップ

>

梳かすだけでモテ髪に!  艶々の美髪になる"ヘアブラシ"

梳かすだけでモテ髪に!  艶々の美髪になる"ヘアブラシ"

2024/09/28

2024/09/28

ビューティー

#ファッション

#ヘアケア

#身だしなみ

美髪は男性ウケも女性ウケも抜群…♡  しかし髪を綺麗にするのには時間がかかり、難しいと感じる方も少なくありません。そこで今回は、トリートメントではなく髪を梳かすクシを見直してみましょう!

ヘアブラシやクシには、髪の絡まりをとってサラサラにする効果や髪にツヤを出す効果があります。こだわって選んでみましょう!


 

ヘアブラシやクシから得られる美髪効果

傷んだ髪はキューティクルが剥がれてしまった状態です。髪を梳かすと、一時的ではあるものの剥がれたキューティクルを整えることができ、ツヤを出すことが可能です。

ほかにも、ヘアブラシは髪についたホコリや汚れを取ったり、頭皮のケアができたりします。

 

ヘアブラシやクシの選び方

獣毛を使用したブラシやナイロンピン、ビニールや竹などのさまざまなブラシやクシが世の中には溢れています。素材も形も種類が多く、「どれがいいの?」と悩んでしまいますよね。

欲しい効果によって選べるようにポイントをまとめますので、ぜひ自分に合うものを選んでみてくださいね!

 

基本①髪にツヤが欲しいなら獣毛

第一に髪にツヤが欲しいと思うなら、獣毛を使用したヘアブラシを選んでみてください。獣毛は人毛と同じくタンパク質でできているため、水分や油分が髪になじみやすく、ツヤが出やすいといわれています。また、静電気が発生しづらいのも特徴です。

猪毛は髪質が硬く太い方に、豚毛は柔らかく細い髪質の方におすすめです。獣毛は水に弱いので濡れ髪には使用できません。

 

基本②絡まりをとりたいならナイロンピン

街中でよく売られているヘアブラシには、ナイロンピンを使用したものが多いです。ナイロンピンはツヤが出にくく静電気が起きやすいのがデメリットですが、髪の絡まりをとるのには向いています。

ツヤを出しつつ絡まりをとりたい場合は、獣毛とナイロンピンを組み合わせたヘアブラシを使用するのがおすすめです。

 

基本③髪の太さや髪質で選ぶ

髪が太く硬い人やくせ毛の人は、ブラシの目が粗いものを選んでみてください。硬い髪やくせ毛を無理に梳かすと、キューティクルの剥がれやちぎれ毛の原因になります。

しかし、髪のボリュームを抑えたりツヤを出したりしたい場合には、毛が密集したブラシがおすすめです。粗いもので梳かした後に使用するといいですよ。

細い髪や柔らかい髪の人は、豚毛の毛が密集したヘアブラシがおすすめです。

 

基本④冬場は静電気防止ブラシを

髪質に関わらず、静電気は美髪の敵です。特に冬や乾燥しやすい時期には、静電気を防止するブラシを選ぶとよいでしょう。ヘアミルクやオイルの使用も忘れないようにしましょうね。

 

ヘアケアにおすすめのヘアブラシ・クシ

美髪を目指せるヘアブラシとクシを、4つ厳選してご紹介します!価格と効果を見比べて、自分に合うものを選んでみてくださいね。

 

ウェットブラシ プロ フレックスドライ パドル

●価格=¥2,750

ドライヤー使用もできるヘアブラシで、ブラシ面が大きいため全体をスピーディーに梳かせます。スケルトン仕様のため、ブロー時間の短縮もできます。頭の形に合わせてブラシヘッドが曲がるのも特徴的です。
 

●大きく軽いブラシ

●頭皮ケア・お風呂でも使える

●長時間のドライヤーもOK

●掃除も楽々

 

タングルティーザー コンパクトスタイラー ピンク&ブラック

●価格=¥3,190

私も長く使っているタングルティーザー。カバー付きなら持ち運びやすく、どこでも髪を梳かしてヘアケアできます。

長短二段構造のブラシのため、絡まる髪の毛にやさしいのが特徴。濡れた髪にも使用でき、豊富なカラー展開も魅力です。

 

●持ち運びやすい

●髪をすっと解きほぐす

●豊富なカラー展開

●濡れ髪OK

 

MTG ReFa リファブリッスル

●価格=¥28,800

価格は高くなりますが、厳選毛だけを使用した髪のツヤとなめらかさを引き出すハンドメイドブラシです。

職人の手で作られており、頭皮とキューティクルの両方にアプローチできます。他のクシからさらにレベルアップしたい!という方におすすめです。

 

●頭皮を心地よく刺激

●先端を加工した硬質猪毛とソフトなクッション構造

●にぎりやすく、扱いやすい

 

LOVE CHROME インバス ツキ

●価格=¥4,620

ラブクロムで人気のクシといえば、田中みな実さんも使用されているK24GPのクシですよね。ゴールドプレートもかわいいですが、性能で選ぶならお風呂で使用できるこちらのクシもおすすめです。

静電気や摩擦ダメージも軽減できるため、ダメージの気になる方や繊細な髪の方も使用できます。

 

●濡れ髪用のクシ

●コンパクトなので持ち運びにも◎

●水洗い可能

 

 

誰もが見惚れる美髪を手に入れよう

この記事ではおすすめのヘアブラシやクシをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?ブラシやクシはそれぞれ素材や形によって得られる効果に違いがあります。

 

●どんな効果を求めているのか

●どこで使いたいのか

●自分の髪質はどうなのか

 

この3つを意識してヘアブラシを選ぶことで、ツヤのある美髪をつくることができますよ。ぜひこの記事を参考に、人ウケ抜群の美髪を手に入れてくださいね♡

 

 

 

 

高級デリヘルは創業20年以上を誇るマダム麗奈へ

この記事の執筆者

an

「ダイエットやスキンケア、自分に合ったメイクで、ありのままの姿を最高にしたい」そんな思いで、10年間ダイエットや美容法を継続するBMI値18の20代。「運動は苦手、でも痩せたい!」そんな私だからこそ、キツイ運動はナシのダイエット方法や、美容習慣に関するテーマを中心に、綺麗になりたい女性に向けた記事をお届けします。

気記事