お風呂の入り方間違ってない? 効率よく足痩せする入浴方法
2023/07/07
2023/07/07
ビューティー
#ダイエット
#悩み解消
#美容
食事制限や激しい運動をするより健康的に痩せやすい体質を作ることができる入浴。
ダイエットのイメージが大きいからこそ、お風呂の入り方を間違えてしまうと健康にも美容にもよくありません。
そこで今回は足痩せに繋がる正しいお風呂の入り方について紹介します。
「半身浴と全身浴どっちがいいの?」「お風呂に入るタイミングは?」など、気になる悩みを解決していくので、ぜひ参考にしてみてくださいね ♪
ずばり結論から言うと、足痩せ(ダイエット効果)が期待できるのは全身浴です。なぜなら、お湯に浸かる体の面積が大きいため水圧や浮力作用が働き、血流やリンパの循環を促進して効率よく血液を心臓に押し戻すことができるからです。
足がむくんでしまう原因は長時間同じ姿勢でいること、運動や睡眠不足と人によって違います。ですが、足の血流やリンパの循環が悪くなることで水分が停滞し、むくみが起こりやすくなるのです。
個人差はありますが、全身浴によってかかる水圧は500kg以上です。水圧作用は以下のような嬉しい効果が期待できます。
●ダイエット効果/痩せやすい体質に
●安眠効果/ぐっすり深く眠れる
●美肌効果/毛穴の奥まで綺麗になる
●美髪効果/頭皮の血行を促進させる
●疲労回復効果/疲れを軽減してくれる
●リラックス効果/自律神経を整える
ここで気になるのが「半身浴の方がダイエット効果がある」とSNSやネット記事に書かれている点について。
よく「半身浴はダイエット効果がある」「全身浴は心臓に負荷がかかる」と言われていますが、これは間違った認識です。
まず半身浴はお湯に浸かる部分がお腹周りです。上半身がお湯に浸かってない分、額や胸元、腕から汗が出ているのが目で確認できますよね。
そのため「汗が出ている=痩せる」と思っている人も多いのですが、全身浴と効果に大きな差はほとんどないのです。
また心臓に負荷がかかるというのは、高齢者や内臓に疾患を持っている人に対して。たとえば長時間全身浴を行うと「ちょっとしんどくなってきたな〜」と感じると思います。これは15分以上お湯に浸かることで血圧が高くなるからです。
本来リラックス効果が期待できる全身浴ですが、血圧が高くなることで体に負担がかかります。
なので、長時間じっくりお湯に浸かりたい人は半身浴の方が向いていると言えます。
全身浴で足痩せや美肌効果を実感するには、入浴前の準備と入浴するタイミングが大事です。
1.お湯の温度を40℃に設定する
2.肩まで浸かれるほどお湯をためる
3.入浴15~30分前にコップ一杯の水を飲む
4.入浴のタイミングは夕食後30分~1時間
体の深部まで温めるためには、40℃のお湯に15分浸かるのがおすすめです。そして温度が下がらないように水温計やお風呂のふた、追い炊き機能などを使うのがポイントです。
お湯の量は肩までしっかり浸かれるくらいためておきましょう。次に重要なのが水分補給と入浴のタイミングです。体質や代謝にもよりますが、入浴中は体から800mlの汗が出ます。
水分補給は発汗を促し、脱水症状を防げるので、入浴15〜30分前にコップ一杯のお水を飲みましょう。
最後に入浴のベストタイミングは、夕食後の30分〜1時間後が理想です。足痩せやダイエット効果を実感するだけでなく、質の良い睡眠を取ることに繋がりますよ。
全身浴で押さえるべきポイントは以下の3点です。
1.足元→脚→お尻→お腹の順にかけ湯をする
2.40℃のお湯に15分しっかり浸かって温める
3.入浴中・入浴後もコップ一杯の水を飲む
お湯の温度に慣れるために、下から上に向かってかけ湯をします。心臓から遠い足元から「脚→お尻→お腹→胸元→肩回り」の順にお湯をかけるのがポイントです。
あとは40℃のお湯に15分しっかり浸かりましょう。入浴時にメイクオフする人は、かけ湯をする前にクレンジングで優しく洗い落としてくださいね。
洗顔料で顔を洗うのは全身浴が終わり、シャワーで髪や体を洗った後がおすすめです。お風呂の蒸気によって毛穴が開くため、余分な皮脂や古い角質を綺麗に洗い落とすことができます。
全身浴中はたくさんの汗をかくので、入浴前と同じようにコップ一杯の水を飲んで水分補給をしましょう。一気に飲むのではなく、時間をかけて少しずつ飲むのがポイントです。
また、入浴後の水分補給も忘れずに! お風呂上がりにはリンパマッサージがおすすめです。ボディケアしながら足痩せ効果が期待できますよ ♪
関連記事:1日たった10分! 脚が細くなるリンパマッサージ3ステップ
全身浴は女性が抱く悩みをまるっと解決してくれる入浴方法です。肩までしっかりお湯に浸かることでダイエット効果はもちろん、美容にも健康にもいいのです。
「最近ぐっすり眠れないな〜」「疲れが溜まってしんどくなってきた」「最近イライラしやすい……」など、お仕事をしていると悩みが尽きませんよね。
全身浴はお風呂に入る前の準備やタイミング、正しい入り方を知っていれば効率よく体を温められるうえ、安眠効果やリラックス効果も期待できますよ。
体と心をリフレッシュさせるためにも、全身浴で一日頑張った自分を労わりましょう!
次回は、ダイエット効果がさらに高まる!入浴中にできる簡単ストレッチを紹介します。
高級デリヘルは創業20年以上を誇るマダム麗奈へ
この記事の執筆者
みひろ
主に美容医療やメンズ美容、脱毛を中心に記事を執筆するWebライター。これまで培ってきた知識を「高級デリヘルに興味がある」「これから高級デリヘルで働いてみたい」そんな女性たちに向けて発信。お客様の印象に残り、次の指名へ繋がる自分磨き情報をお届けします。
人気記事
ビューティー
また会いたくなる女性になる方法とは?
2
仕事のアレコレ
時間内に射精へ導く「お客さまを満たす」テクニック
3
お役立ち
怠っていませんか?モテるボディケア5選!
4
お役立ち
風俗とパパ活と交際クラブのメリット・デメリットを比較!
5
キャンペーン
今年も開催が決定しました!「MRG AWARDS 2025」
話題のキーワード
ピックアップ記事
仕事のアレコレ
男性を手玉に取るような「濃厚なベッドプレイ」
本指名対策
歳上男性の理想的な接客とは 次の指名に繋がる“聞き上手と褒め上手”
仕事のアレコレ
“体型やルックスのコンプレックス”その向き合い方と解消法
ダイエット
最新&話題沸騰中! 効果絶大の“長続きする室内ダイエット”
ビューティー
自律神経を整える食事とは? 効果的な食習慣を管理栄養士が解説!
仕事のアレコレ
疲れてるはずなのに眠れない… スムーズに眠るための4つの心がけ
仕事のアレコレ
おっぱいの魅力 〜女性のおっぱいを触る男性心理や胸フェチとは?〜
風俗デビュー
いよいよ初出勤で緊張する! 風俗デビューの前は何を準備する?
おすすめグルメ
インパクト絶大の「鮎」の味わいに誰もが大満足!
おすすめグルメ
【新企画】デュアルライフ(出稼ぎ)が充実する「美味しい“あの”お店」
おすすめグルメ
本場の味が楽しめる“超”本格イタリアン「ナポリスタカ」
おすすめグルメ
十割そばと自然派ワイン「莉々庵(りりあん)」
キャンペーン
アンケートに答えるだけ! お得なキャンペーン実施中!