これからデリヘルで働く女性や、既に働いている女性に役立つ情報が満載
高級デリヘル高収入求人サイト「レナグループラボ」

トップ

>

自信を持ってお客様にお会いする! ダイエット中の太りにくいおつまみ

自信を持ってお客様にお会いする! ダイエット中の太りにくいおつまみ

2024/03/09

2024/03/09

ダイエット

#ダイエット

#食べ物

#食事

カロリーが高く、食欲を増進させる効果のあるお酒。ダイエット中はなるべく控えた方がいいですが、お付き合いなどもあり、飲まざるを得ない機会もあるでしょう。

そこでダイエット中の方にとって気がかりなのがおつまみのカロリーです。今回はダイエット女子におすすめの「太りにくいおつまみ」を7つご紹介します。


 

ダイエット中のおつまみを選ぶポイント

まずは、ダイエット中でも食べられるおつまみを選ぶポイントについてお伝えします。

 

低カロリー・低糖質

痩せたい時はなるべくカロリーを控える必要があります。なぜなら、摂りすぎたカロリーは体脂肪として蓄積されてしまうからです。

また、糖質も控えた方がいいでしょう。糖質はご飯やパン、麺類などの主食に多く含まれています。糖質を摂ると血糖値が上がり、インスリンが分泌されます。

このインスリンは血糖値を下げるホルモンですが、同時に体脂肪の合成を促すホルモンでもあるのです。ダイエット中は低カロリー・低糖質なおつまみを選びましょう。

 

たんぱく質が豊富

たんぱく質は、筋肉の維持に必要な栄養素です。筋肉が多いほど基礎代謝が上がり痩せやすくなるため、ダイエット中はたんぱく質を積極的に摂りましょう。

なお、たんぱく質は肉・魚・卵・乳製品・大豆製品に多く含まれます。これらは満足感はありつつ血糖値が上がりにくいので、ダイエット中でも安心して食べられます。

太りにくくするためには、たんぱく質が豊富なおつまみを選びましょう。

 

食物繊維が豊富

食物繊維が豊富なものを食事の始めに摂ると、血糖値が上がりにくくなります。食物繊維はごぼう、さつまいも、海藻類、きのこ類に多く含まれています。

そのため、飲み始めのおつまみにはさつまいもサラダやきんぴらごぼう、わかめの酢の物などを選ぶといいでしょう。

なお、食物繊維は歯ごたえのある食感の食べ物が多いです。無意識に噛む回数が増えて満腹中枢を刺激するため、他のおつまみの食べ過ぎを防ぐ効果もあります。


 

管理栄養士おすすめ!「太りにくいおつまみ」

では、実際にどのようなおつまみを食べればいいのでしょうか。具体的な食べ物を挙げていきます。

1.枝豆

枝豆は大豆を未熟なまま収穫したもので、名前に豆とつくものの野菜に分類される食品です。100gあたり120kcal程度と低カロリーながら、たんぱく質やビタミンを豊富に含んでいます。

 

ビールとの相性もよく、ダイエット中のおつまみにぴったりです。

 

2.冷奴

大豆から作られた豆腐は、100gあたり50kcal程度と低カロリーです。不足しがちなたんぱく質の供給源にもなります。

また、豆腐にはサポニンという成分が含まれています。サポニンは脂肪の蓄積を防ぐため、ダイエット効果が期待できるでしょう。

 

3.お刺身

良質なたんぱく質や鉄分が豊富な魚は、ダイエット中でも積極的に摂りたい食べ物の1つ。さまざまな調理法がありますが、中でもおすすめなのがお刺身です。

低カロリー・低糖質のため、ダイエット中でも安心して食べられます。

 

4.焼き鳥

お肉の中でも脂質が少なく、比較的低カロリーな鶏肉はダイエット中におすすめです。食べ応えがあるので、メインのおつまみになるでしょう。

焼き鳥なら、唐揚げやフライに比べてカロリーを抑えられます。ただし、かわやぼんじりといった部位は脂質が高めなので食べすぎないように注意してください。

 

5.だし巻き卵

低カロリーで高たんぱく質、食べ応えもあるだし巻き卵は、ダイエット中におすすめです。レギュラーメニューにある居酒屋も多く、コンビニでも手軽に手に入ります。

ただし、ものによっては砂糖や塩分が多く加えられていることも。心配な方は自分で調味料を調節できる手作りがおすすめですよ。

 

6.おでん

おでんも比較的低カロリーなおつまみの代表です。さまざまな具がありますが、中でもおすすめなのは大根・卵・こんにゃく・昆布などです。

さつま揚げやはんぺんなども美味しいですが、塩分の摂りすぎになりがち。おでんを食べる時は、具材を上手に選んでみてください。

 

7.ナッツ類

加熱調理が不要でそのまま食べられるナッツ類は、食物繊維が豊富。血糖値の上昇を穏やかにし、便通をスムーズにしてくれるダイエットの味方です。

ただし、ナッツの主要成分は脂質なため、少量でも高カロリーです。手のひら1杯分を目安とし、食べ過ぎには注意しましょう。


 

これは避けて!ダイエット中のNGおつまみ

ダイエット中は高カロリー・高糖質・高脂質なおつまみは極力避けましょう。例えばフライドポテトや唐揚げ、天ぷら、串揚げといった揚げ物などです。

また塩辛・漬物など塩分の高いおつまみも要注意。しょっぱいものを食べると、ついついお酒が進んでカロリーを摂取してしまいます。

加えてポテトサラダ・マカロニサラダも、食べ過ぎには注意してください。これらは名前にサラダと付くため、カロリーが低いように思われがちです。

しかし、じゃがいもやマカロニなど糖質が高い食材が使われていて、マヨネーズも多く使われているため高カロリーなのです。

 

ダイエット中でも程よくお酒を楽しもう!

今回はダイエット中におすすめなおつまみをご紹介しました。お酒は太りやすいものですが、おつまみ選びに気をつけることでダイエット中でも楽しめます。

 

低カロリー・高たんぱくで食物繊維が豊富な食べ物を合わせるのがおすすめなので、賢いおつまみ選びで、美しい体を保ちましょう。

 

 

 

 

高級デリヘルは創業20年以上を誇るマダム麗奈へ

この記事の執筆者

なかむらはな

管理栄養士。子育てをしながら、フリーのwebライターとして食や健康の情報を分かりやすく発信。健康的に美しくありたい女性を応援するため、食や栄養の分野から美容情報をお届けします。

気記事