夏の疲れやすい身体を内面から綺麗に! 旬のお魚で美容効果もチャージ
2025/07/08
2025/07/08
ビューティー
#健康
#美容
#美肌
夏は気温も湿度も高くて、疲れやすい季節ですよね。しかもクーラーでお肌が乾燥したり、なんだか体がだるかったりと、お仕事でお疲れ気味の女性は悩みがつきません。
そんな時こそ「旬の魚」が頼れる味方! 実は7月においしくなる魚には、美容や疲労回復にぴったりの栄養素がたっぷりなんです。今日は、キレイと元気をチャージできる7月に旬を迎えるお魚について、栄養素やその効果を中心に5つ紹介します。
食卓で見る機会の多い「アジ」は、5~7月に旬を迎える初夏のお魚です。
アジをはじめとする青魚には、DHA・EPAが多く含まれています。これらは「良質な脂」ともいわれ、血液をサラサラにしてくれる効果が期待できます。血行がよくなれば全身の「めぐり」がよくなって、お仕事のやる気もアップ!
また骨を強くするカルシウム、疲労回復効果のあるビタミンB群など、女性が不足しやすい栄養素もたっぷり。疲れやすい方はぜひ取り入れたいお魚です。
アジのなめろうや南蛮漬けなど、夏は薬味を効かせてさっぱりと食べるのがおすすめです。アジフライや天ぷらも美味しいですが、脂質が多くカロリーオーバーになることも。食べ過ぎには気を付けてくださいね。
カツオは1年に2回、旬を迎える魚です。初夏には初鰹(はつがつお)が多く出回ります。
初鰹は低脂質で高たんぱく質。ダイエット中でカロリーが気になる女性でも食べやすいお魚です。ビタミンB群も豊富に含まれているため、疲れやすいときにもおすすめ。また女性が積極的に摂りたい栄養素の1つである「鉄分」が、多く含まれています。貧血気味の女性は、食生活にカツオを取り入れてみてはいかがでしょうか。
さっぱりとした味わいの初鰹はカツオのたたきにすると、香ばしさがプラスされて美味しく食べられます。 しょうがやねぎなど、薬味をたっぷりのせると、疲労回復効果が高まりますよ。レタスなどの野菜と一緒に、オリーブオイルとポン酢でサラダ仕立てで食べるのもボリュームがあっておすすめです。
高級魚のイメージがあるハモも、6〜7月の初夏に旬を迎えます。
たんぱく質が多く含まれているため、筋肉の材料となって代謝のいい体をつくるのに役立ちます。またコラーゲンが豊富なため、美肌を目指したい女性にもおすすめな食材です。またビタミンAが豊富で、皮膚や粘膜の健康を保ち、免疫力を高める効果も。夏に体調を崩しやすい方は注目です。
京都では夏の味覚としてなじみのあるハモですが、高級魚ということもあり、なかなか食べる機会が少ないかもしれません。もし食べられる機会があれば、ぜひ旬のハモを味わってみてくださいね!ハモは淡白ながらふっくらした白い身が特徴的です。湯引きにして梅肉ソースをつけて食べるのがおすすめ。
日本人になじみの深い魚の一つであるイワシ。さまざまな食べ方で楽しめるのも魅力です。
アジと同様に良質な脂であるEPA・DHAが多く含まれています。血液をサラサラにし、脳を活性化する効果もあるので集中力が高まるでしょう。カルシウムとビタミンDのダブルパワーで、骨の健康をサポートしてくれます。またビタミンB6が多く含まれているため、PMS(生理前症候群)が気になる人にもおすすめ。
イワシの梅煮など、骨まで柔らかく煮込むことでカルシウムを効率的にとることができます。お刺身にするなら、骨を捨てずに骨せんべいにすれば美味しく食べられますよ。つみれにしたりフライにしたりとアレンジが豊富なので、飽きずに楽しめるお魚です。
スズキは夏の白身魚の代表です。
スズキは脂質が少なくあっさりとした味わいが特徴です。タンパク質が豊富でありながら低カロリーなので、ダイエット中でも取り入れやすいでしょう。また消化にいいので、胃腸が疲れたときにもぴったりです。ビタミンAやビタミンEが含まれるため、抗酸化作用によるお肌のアンチエイジングにも役立ちます。
ソテーや蒸し物など、さまざま料理に使えるスズキですが、旬を味わうならカルパッチョがおすすめです。さっぱりとしていて夏バテ気味でも食べやすいでしょう。 いろんなビタミンがバランスよく含まれるスズキですが、ビタミンCは少なめ。レモンをかけたり、パプリカやブロッコリーと一緒に調理すると、ビタミンCが足されてさらにバランスがよくなります。
キレイも元気も、実は「旬の魚」で手に入るんです。今が食べどきの魚を、いつも頑張っている体へのごほうびとして取り入れてみてくださいね。おいしくて栄養たっぷりな“旬の力”を活用して、キレイで元気な女性を目指していきましょう!
高級デリヘルは創業20年以上を誇るマダム麗奈へ
この記事の執筆者
なかむらはな
管理栄養士。子育てをしながら、フリーのwebライターとして食や健康の情報を分かりやすく発信。健康的に美しくありたい女性を応援するため、食や栄養の分野から美容情報をお届けします。
人気記事
ビューティー
また会いたくなる女性になる方法とは?
2
仕事のアレコレ
時間内に射精へ導く「お客さまを満たす」テクニック
3
お役立ち
風俗とパパ活と交際クラブのメリット・デメリットを比較!
4
お役立ち
怠っていませんか?モテるボディケア5選!
5
仕事のアレコレ
恋愛でも風俗業でも重要な「体の相性」〜お客さまにリピートしていただく秘訣〜
話題のキーワード
ピックアップ記事
仕事のアレコレ
コスプレやイメージプレイの魅力〜人気の衣装やプレイのヒント〜
仕事のアレコレ
グループ店の特徴とメリット 安全にこの業界でお仕事をする基礎知識
風俗デビュー
高級店を選ぶなら安心 この業界はイメージとは違う“安全で普通のお仕事”
ビューティー
夏の疲れやすい身体を内面から綺麗に! 旬のお魚で美容効果もチャージ
ビューティー
崩れ知らずで夏を乗り切る! いつでもしっとりスベスベの美肌を
仕事のアレコレ
この業界で長く活躍するための 内面磨きとメンタルコントロール
ダイエット
お客様の前で自信を持ってお洋服が脱げる 入浴ダイエットで美ボディに
仕事のアレコレ
おっぱいの魅力 〜女性のおっぱいを触る男性心理や胸フェチとは?〜
風俗デビュー
いよいよ初出勤で緊張する! 風俗デビューの前は何を準備する?
おすすめグルメ
インパクト絶大の「鮎」の味わいに誰もが大満足!
おすすめグルメ
【新企画】デュアルライフ(出稼ぎ)が充実する「美味しい“あの”お店」
おすすめグルメ
本場の味が楽しめる“超”本格イタリアン「ナポリスタカ」
おすすめグルメ
十割そばと自然派ワイン「莉々庵(りりあん)」
キャンペーン
アンケートに答えるだけ! お得なキャンペーン実施中!