誰でも簡単! 髪を傷めない正しいドライヤーの掛け方
2023/05/23
2023/05/23
ビューティー
#上品
#心構え
#美容
サラサラでツヤのある髪は、良い印象を与えます。初対面のお客様とお会いすることも多いこのお仕事は、特に第一印象も大切。いくら綺麗にお化粧をしていても、ボサボサの髪では残念ですよね…。そこでひと工夫! ドライヤーの掛け方ひとつで、美しい髪質を維持できますよ。
この記事では、今日から始められる正しいドライヤーのかけ方を紹介します。モテ髪を手に入れるために、ぜひ参考にしてみてください。
毎日行うドライヤー。髪が長いと「面倒だな…」と思う方も多いことでしょう。
そこで知っておきたいのが、誰でもできる簡単で正しいドライヤーの掛け方!です。その手順は以下の通りです。
1.ドライヤーを掛けるための事前準備
2.強温風で根元から乾かす
3.弱温風で全体を乾かす
4.冷風で仕上げる
ひとつずつ、詳しく解説していきましょう。
美しい髪をキープするためには、事前準備が重要です。その準備とは、この2つ。
●タオルドライをする
●洗い流さないトリートメントをつける
それぞれの手順を説明しますね。
まず、手のひらで髪全体を優しく押さえて、水分を絞ります。次に、重なっている髪をほぐしながらタオルで包み、手のひらでタッピングします。
髪が短い方や毛量が少ない方は、ドライヤーの時間を短くするためにも、しっかりタオルドライしましょう。
タオルで強くこすると、髪を傷つける原因になります。頭皮をマッサージするように優しく乾かすことを意識しましょう。ヘアドライ用のマイクロファイバータオルの使用もおすすめです。
水気を切った後は、コーミングで髪をほぐします。これがドライヤーの時間短縮にもなり、髪へのダメージの軽減・節約にも効果的です。
髪へのダメージを減らすために、洗い流さないトリートメントの使用が欠かせません。
まず適量を中間から毛先にかけて優しく揉み込みます。毛先の痛みが気になる場合は、重ね付けしましょう。根元にトリートメントをつけない理由は、ベタついた印象にならないようにするためです。
トリートメントは髪に保護膜を作り、ドライヤーの熱から髪を守ります。水分の放出も防ぐため、髪の潤いもキープできますよ。トリートメントは、ダメージ補修成分やヒートプロテクト成分が入っているものがおすすめです。
事前準備を終えると、やっとドライヤーを掛けることができます。まずは、強温風で根元から乾かしていきます。毛先は乾きやすいため、余分な熱を当てないように注意しましょう。ここでは全体の8割ほど乾かすイメージです。
ドライヤーは、根元から毛先に向けて当てることを意識します。下から熱風を当てると、キューティクルが開いてしまいダメージを与える原因になります。また、スタイリングの際に不自然なボリュームが出てしまいます。
また、ドライヤーは10〜20cm離して小刻みに振りながら当てましょう。濡れている髪は熱の影響を受けやすく、高温になると髪内部の成分や水分が流れ出してしまう「熱変性」が起こってしまいます。
強温風で8割ほど乾かした後は、弱温風で前髪や全体を乾かしましょう。中間から毛先に向かってドライヤーを当てます。前髪は乾きやすいため、このタイミングで乾かします。
髪が長い方・毛量が多い方は、少しずつ髪を分けながら乾き残しがないように注意しましょう。髪にクセがある方は、髪を軽く引っ張りながら乾かすことで、クセが伸びやすくなりますよ。
また②の工程で合間に冷風を何度か挟んでみましょう。筆者も実際に毎日取り入れています。これにより余分な熱による髪へのダメージを減らせ、美容室終わりのようなサラサラ髪が手に入りますよ。
全体が乾いたところで、冷風を使用して髪に残った熱を逃がします。熱で開いたキューティクルを引き締め、予熱による髪へのダメージを防ぐ効果も。
冷風を使用すると髪全体が乾いているかどうかも判断しやすくなり、過度な乾燥も防ぎます。温風で作ったヘアスタイルをキープする、ツヤ出しにも効果がありますよ。
最後に、再度保湿成分を含む洗い流さないトリートメントをつけましょう。さらにコーミングをすることでムラなく仕上げられます。
ドライヤーは、毎日欠かさない必要なものです。せっかく髪を乾かしているのに、掛け方を間違えていると、自然と髪を傷めていることも…。
お客様に良い印象を持ってもらえるように、毎日のヘアケアを怠らず美しい髪質を維持しましょう。
高級デリヘルは創業20年以上を誇るマダム麗奈へ
この記事の執筆者
ももこ
美容、旅行、グルメに関する記事を主に執筆するライター。「自分を好きでいるために好きなことは全力で」がモットー。経験や知識を生かして、高級デリヘルで働く女性、高級デリヘルに興味がある女性に役立つ情報を発信します。共に女性らしさを磨きましょう。
人気記事
ビューティー
また会いたくなる女性になる方法とは?
2
仕事のアレコレ
時間内に射精へ導く「お客さまを満たす」テクニック
3
お役立ち
怠っていませんか?モテるボディケア5選!
4
お役立ち
風俗とパパ活と交際クラブのメリット・デメリットを比較!
5
キャンペーン
今年も開催が決定しました!「MRG AWARDS 2025」
話題のキーワード
ピックアップ記事
仕事のアレコレ
男性が喜ぶ「感じやすくイキやすい体」〜SEXでイクために大切な事〜
高収入・待遇
元アパレル店員が高収入を得たら… キレイになって憧れの生活が叶った
ビューティー
花粉症は食生活でよくなる? ムズムズを和らげるなら腸内環境の改善!
ダイエット
引き締まった体を作る無酸素運動 室内中心の簡単運動で結果を出す!
仕事のアレコレ
深夜のお仕事でも美しさを!元高級店嬢が実践した効果絶大のセルフケア
仕事のアレコレ
“体型やルックスのコンプレックス”その向き合い方と解消法
仕事のアレコレ
おっぱいの魅力 〜女性のおっぱいを触る男性心理や胸フェチとは?〜
風俗デビュー
いよいよ初出勤で緊張する! 風俗デビューの前は何を準備する?
おすすめグルメ
インパクト絶大の「鮎」の味わいに誰もが大満足!
おすすめグルメ
【新企画】デュアルライフ(出稼ぎ)が充実する「美味しい“あの”お店」
おすすめグルメ
本場の味が楽しめる“超”本格イタリアン「ナポリスタカ」
おすすめグルメ
十割そばと自然派ワイン「莉々庵(りりあん)」
キャンペーン
アンケートに答えるだけ! お得なキャンペーン実施中!