これからデリヘルで働く女性や、既に働いている女性に役立つ情報が満載
高級デリヘル高収入求人サイト「レナグループラボ」

トップ

>

お肌も5月病になるって知ってる?  ストレスに負けない対策法とは

お肌も5月病になるって知ってる?  ストレスに負けない対策法とは

2024/05/13

2024/05/13

ビューティー

#スキンケア

#悩み解消

#身だしなみ

5月も中旬になると、なんだかやる気が出なくなってしまうことがありますよね。5月病と呼ばれるこの現象はかなり有名ですが、お肌にも5月病があることを知っていますか?

 

お肌の5月病は、なにもお肌にやる気がなくなってしまうというものではありません。さまざまな要因が重なって、お肌の状態が悪くなってしまうことを指します。

 

そこでこの記事では、お肌の5月病の原因と対策法をご紹介します。最近吹き出物や肌荒れ、ごわつきが目立つと感じる方は、ぜひ参考にしてくださいね!


 

気が付きにくい!?  お肌の5月病

「お肌の5月病ってなに?」と疑問を持つ方も少なくないかと思います。お肌の5月病は5月に起こるお肌の不調のことを指しますが、その原因は大きく分けて3つあります。

ひとつひとつ確認して、対策意識を高めましょう!

 

環境の変化でストレスを感じやすい

4月は新生活や新しい環境などでストレスの多い季節です。そのストレスが体に出始めるのは、少し遅れて5月ごろなんです!

4月のストレスだけでなく、5月はその環境に慣れるためのストレスが重なります。完全に避けるのは難しい問題ですが、自宅でリラックスタイムを設けるなどのストレス対策が5月も必須です。

 

◎入浴剤を使ってゆっくり湯船に浸かる

◎美味しい旬の食材を楽しむ

◎マッサージやストレッチをする

◎読書や映画鑑賞など趣味の時間をとる

 

上記のほかにも、「まったりできる」、「いやされる」瞬間をたくさんとってあげましょう!

 

5月は皮脂の分泌量が急激に増える!

5月は気温が上昇するのに空気が乾燥しているため、皮脂の分泌量が急激に増えます。そうなるとニキビの原因になる菌が繁殖しやすくなり、吹き出物ができやすくなります。

 

肌のターンオーバーも乱れやすい時期のため、ニキビや吹き出物を作らないためには、日々のクレンジングが重要です。ターンオーバーの乱れで厚くなった角質を日々取り除くようにしましょう!

 

実は5月は真夏と同等の紫外線量

近年の5月は夏のように気温が高くなり、紫外線量も真夏並みに多くなっています。「まだ梅雨も過ぎてないから大丈夫だろう」という気の緩みもあり、紫外線対策が万全じゃない人も少なくありません。

 

お肌は紫外線を浴びるとシミやそばかすができやすくなり、ハリや弾力が低下してしまいます。また忘れてはいけないのが、お肌が老化する原因の約80%は光・紫外線ということです。

 

5月は意外と晴れの日も多いもの。直射日光から受ける紫外線ダメージは肌に大きなストレスを与えます。日焼けやシミだけでなく、ストレス性のニキビなどを引き起こすことがあるため注意しましょう!


 

しっかりケア! お肌の5月病の対策法

お肌が5月病になる原因を確認したところで、続いて対策法をご紹介します。先述したストレス対策と一緒に取り組んで、5月も美しく整った肌で過ごしましょう!

 

日焼け対策は真夏並みに!

5月の紫外線量は真夏並みですので、その対策も真夏並みにしなくてはいけません。「5月はどちらかというと春」と思われる人もいますが、今や5月は「気温も紫外線も夏」と心得ておきましょう。

 

日焼け止めは屋内でも忘れずに塗り、ちょっとのお出かけでも日傘や帽子で日焼け対策をしましょう。内側からケアするトマトジュースや、飲む日焼け止めを活用するのもおすすめですよ!


お肌は清潔な状態を保つ

お肌の皮脂量が急激に増える5月。さらに黄砂の量も増えるため、クレンジングや洗顔でお肌を清潔な状態に保つ必要があります。

 

潤いを奪い過ぎないクレンジングや、酵素洗顔などを使用するのもおすすめです。余分な皮脂や汚れだけでなく、角栓やごわつきもケアしておきましょう!

 

ダメージリペアする保湿を

紫外線ダメージを受けたお肌には、優しい保湿ケアが必須です。ごわつきや皮脂よりも日焼けダメージが気になる場合は、酵素洗顔などの強い洗顔は避けましょう。

 

保湿ケアは刺激の少ない敏感肌用を選ぶのもポイントです。しっかりと潤っているお肌はダメージを受けにくく、ダメージの予防にも繋がります。

 

食事や睡眠を怠らない

外側からアプローチするケアだけでなく、内側からのケアも効果的ですよね。食事や睡眠はお肌を作る基本。高い化粧品を使っていても、基本が乱れていては効果が十分に得られません。

 

睡眠の質の向上やストレス対策にもつながりますので、軽い運動も取り入れられると良いですよ。生活習慣を整えて、ストレスも肌トラブルも防止しちゃいましょう。


 

ダレないケアでお客様受けする美肌を

さて今回は「お肌の五月病」の原因と対策法についてご紹介しました。肌トラブルがあると、自信を持てなくなる人は少なくありませんし、いつも通りの笑顔でお客様と接するのが難しくなってしまうことも…。

そうなる前に気持ちと体を整えながら、さらにお肌の五月病にも負けずない美肌を維持してくださいね。

 

 

 

 

高級デリヘルは創業20年以上を誇るマダム麗奈へ

この記事の執筆者

an

「ダイエットやスキンケア、自分に合ったメイクで、ありのままの姿を最高にしたい」そんな思いで、10年間ダイエットや美容法を継続するBMI値18の20代。「運動は苦手、でも痩せたい!」そんな私だからこそ、キツイ運動はナシのダイエット方法や、美容習慣に関するテーマを中心に、綺麗になりたい女性に向けた記事をお届けします。

気記事