寒い季節はスープダイエット「スリムボディ」でお客様に愛されたい!
2024/01/07
2024/01/07
ビューティー
#ダイエット
#健康
#食事
冬には皆さん温かいスープをよく飲むと思います。そこで注目したいのが「スープのダイエット効果!」。実はスープはダイエットに適しているのです。
この季節だからこそ実践できる「スープダイエット」について、早速紹介していきます!
スープダイエットは毎日の食事にスープを取り入れたダイエット法のこと。スープは作るのが簡単な上、作り置きもしやすいので、取り入れやすいと思います。
ちなみに3食毎回スープを飲む、1日1食をスープに置き換えるなどさまざまな方法があります。
ダイエットはなにより続けることが大切なので、自分が続けやすい方法を見つけてみてください。
それでは続いて、どんなスープがダイエットにいいか? をみてみましょう。
野菜やきのこは食物繊維がたっぷりです。食物繊維には水溶性と不溶性の2種類あり、水溶性食物繊維は食後の血糖値を上げにくくし、体脂肪の合成を抑制します。
一方、不溶性食物繊維は便通をよくして、お腹の調子を整える効果が期待できます。どちらもダイエットに効果的ですので、食物繊維をたっぷり取り入れてくださいね。
また、スープは加熱することで野菜のカサが減るため、そのまま食べるよりも多くの野菜を摂りやすい、というメリットもあります。
温かいスープは飲むだけで体を温めることができますよね。皆さんもご存知の通り、体を温めることで血行がよくなり、代謝が上がって痩せやすくなるのです。
一方で冷製スープは体を冷やしてしまうため、ダイエットには不向きです。
私たちの筋肉や肌などはたんぱく質でできています。そのため、不足すると筋肉が減ってしまったり、肌荒れを引き起こします。
スープダイエットは野菜が多く摂れる反面、たんぱく質が不足しがちになりますので、できればたんぱく質を摂れるスープにすると、栄養のバランスが整いますよ。
【たんぱく質の多い食品】
肉、魚、卵、大豆製品(納豆・豆腐など)、乳製品(ヨーグルト・チーズなど)
続いて、スープダイエットを実践する時に気をつけたいポイントについてお伝えします。
痩せたい気持ちがあるのは分かりますが、スープだけしか食べないといった、極端なダイエットはやめましょう。
栄養満点なスープでも、それだけではカロリーやたんぱく質が不足します。
ダイエット中にはカロリーを抑えることは必要ですが、やりすぎると筋肉まで落ちて不健康な痩せ方になります。
リバウンドの原因にもなるので、ご飯やおかずと組み合わせながら無理なく実践しましょう。
食事の際にスープから食べると、ダイエット効果がアップします。野菜をはじめに食べることで血糖値の上昇を抑え、体脂肪の合成を抑制する効果が得られるのです。
また、スープを食べることで満足感が得られ、おかずやご飯の食べすぎも防止できるのです。
これはダイエットの基本ですね。おやつを食べすぎていては痩せませんので、極力控えてください。どうしても食べたい時には、フルーツやヨーグルト、ロカボ商品のおやつなど、なるべく太りづらいものを選びましょう。
また、ジュースやお酒も同様です。飲み物にも意外と多くの糖質やカロリーが含まれているので、水やお茶を中心に水分補給をしてくださいね。
続いて、ダイエット中におすすめのスープレシピを紹介します。
皆さんも「脂肪燃焼スープ」は、1度は耳にしたことがあるかもしれません。トマトベースと5種の野菜で作るのが特徴で、ダイエット効果があると話題のレシピです。
材料
●トマト缶 1缶
●キャベツ ½玉
●玉ねぎ 2個
●人参 1本
●セロリ 1本
●ピーマン 2個
●コンソメの素 1個
●塩 適量
作り方
1.人参と玉ねぎは皮をむいて小さめの角切り、ピーマンはヘタと種を取りみじん切り、セロリは葉と茎をみじん切り、キャベツはざく切りにする
2.大きめの鍋に切った野菜とトマト缶、コンソメの素、水400ccを加えて20分ほど煮る
3.具材がやわらかくなったら、塩で味を整える
食物繊維たっぷりなきのこと、体を温める生姜を組み合わせたダイエットスープです。豆乳を加えることでたんぱく質も摂れます。
材料
●しめじ 1パック
●まいたけ 1パック
●えのき 1パック
●サラダ油 大さじ1
●塩こしょう 適量
●豆乳 200ml
●鶏がらスープの素 小さじ1
●すりおろし生姜 小さじ1
作り方
1.しめじと舞茸は手で食べやすい大きさにほぐし、えのきは3cmの長さに切る
2.鍋にサラダ油を入れて熱し、きのこを炒め、塩こしょうを振る
3.鍋に水200mlを加えて沸騰させ、中火にしてから豆乳を加える
4.豆乳が沸騰しないように注意しながら加熱し、鶏がらスープの素を加える
5.火を止めて生姜を溶かし入れる
さて今回はスープダイエットについてご紹介をしました。寒い季節は運動をするのが億劫になって、つい食べすぎてしまいますよね。
油断すると太りやすい季節ですので、自分のためにもお客様のためにも、スリムで美しい体を保ちましょう。自信を持てるボディでいられれば、お仕事へのモチベーションも上がりますよ!
高級デリヘルは創業20年以上を誇るマダム麗奈へ
この記事の執筆者
なかむらはな
管理栄養士。子育てをしながら、フリーのwebライターとして食や健康の情報を分かりやすく発信。健康的に美しくありたい女性を応援するため、食や栄養の分野から美容情報をお届けします。
人気記事
ビューティー
また会いたくなる女性になる方法とは?
2
仕事のアレコレ
時間内に射精へ導く「お客さまを満たす」テクニック
3
お役立ち
怠っていませんか?モテるボディケア5選!
4
お役立ち
風俗とパパ活と交際クラブのメリット・デメリットを比較!
5
キャンペーン
今年も開催が決定しました!「MRG AWARDS 2025」
話題のキーワード
ピックアップ記事
仕事のアレコレ
男性を手玉に取るような「濃厚なベッドプレイ」
本指名対策
歳上男性の理想的な接客とは 次の指名に繋がる“聞き上手と褒め上手”
仕事のアレコレ
“体型やルックスのコンプレックス”その向き合い方と解消法
ダイエット
最新&話題沸騰中! 効果絶大の“長続きする室内ダイエット”
ビューティー
自律神経を整える食事とは? 効果的な食習慣を管理栄養士が解説!
仕事のアレコレ
疲れてるはずなのに眠れない… スムーズに眠るための4つの心がけ
仕事のアレコレ
おっぱいの魅力 〜女性のおっぱいを触る男性心理や胸フェチとは?〜
風俗デビュー
いよいよ初出勤で緊張する! 風俗デビューの前は何を準備する?
おすすめグルメ
インパクト絶大の「鮎」の味わいに誰もが大満足!
おすすめグルメ
【新企画】デュアルライフ(出稼ぎ)が充実する「美味しい“あの”お店」
おすすめグルメ
本場の味が楽しめる“超”本格イタリアン「ナポリスタカ」
おすすめグルメ
十割そばと自然派ワイン「莉々庵(りりあん)」
キャンペーン
アンケートに答えるだけ! お得なキャンペーン実施中!