これからデリヘルで働く女性や、既に働いている女性に役立つ情報が満載
高級デリヘル高収入求人サイト「レナグループラボ」

トップ

>

美容効果の高いポリフェノールに注目!「ワインを飲もう」

美容効果の高いポリフェノールに注目!「ワインを飲もう」

2024/05/22

2024/05/22

ビューティー

#ダイエット

#美容

#美肌

皆さんは「ワインは体にいい」と聞いたことはありませんか?  ワインにはポリフェノールが多く含まれており、さまざまな効果が期待できるのです。

そこで今回はそんなワインの効果について、改めてワインの基礎知識と共に詳しく解説します。ポリフェノール効果を高めるのにぴったりのおつまみも紹介しますので、参考にしてみてくださいね。

 

 

ワインの基礎知識

まずはワインについて基本的なことを解説します。マダム麗奈の各店ではお客様へお持ちするサービスドリンクの中に、赤ワイン、白ワイン、スパークリングワインもご用意しています。機会があれば、お客様とワインを味わいながら、このようなお話をしてみてもいいかもしれませんね。

 

醸造酒のひとつ

ワインはビールや日本酒などと同じ醸造酒の1つです。醸造酒とは原料を発酵させてそのまま飲むお酒のことで、ご存知の通りワインは主にブドウを発酵させて製造されます。

 

甘口と辛口の違いは?

ワインには甘口と辛口がありますよね。ブドウにはそもそも糖が含まれていますが、発酵の過程で糖がアルコールに変化します。発酵を途中で止めてしまえば糖が残り甘口に、完全に発酵させればほとんど糖が無くなって辛口になるのです。

 

つまり、甘口の方が比較的アルコール度数が低くなります。お酒にあまり強くない方は、飲みやすい甘口を選ぶといいでしょう。


 

ワインの種類について

ワインにはさまざまな種類があります。ここでは大きく4種類に分けてご紹介します。

 

赤ワイン

赤ワインは独特の渋みと奥深い味わい、そしてブドウ由来の鮮やかな赤紫色が特徴です。渋みの正体はタンニンという成分で、ブドウを皮ごと発酵させる赤ワインに多く含まれています。

 

白ワイン

白ワインは果実味を感じるスッキリとした味わいと、透き通った爽やかな見た目が特徴。白ワインは白ぶどうを使うイメージがありますが、黒ぶどうからも白ワインは作れます。赤ワインとの大きな違いは製法にあるのです。

赤ワインが皮ごと発酵過程に移るのに対し、白ワインをしぼって果汁にしてから発酵させます。皮の色味が取り除かれるため、透明なワインが作れるのです。

 

ロゼワイン

ロゼワインはピンクがかったワインですが、赤ワインと白ワインをブレンドして作られる訳ではありません。製法は赤ワインと同じで皮ごと発酵させ、ある程度色がついたところで果汁のみを引き抜くと、あの色に仕上がるのです。

 

スパークリングワイン

発泡性のあるワインをスパークリングワインと呼びます。スパークリングワインといえば白ワインを思い浮かべますが、実はロゼにも赤にもあります。スパークリングワインはベースのワインを二次発酵させることで、炭酸ガスを発生させたものです。安価なものだと後から炭酸ガスを強制的に注入したものもあります。



 

メリットがいっぱい!ワインの効果

それでは続いてワインの効果について解説していきます。

 

低糖質・低カロリー

甘みのあるブドウから作られるワインは、糖が多く太りやすいと思っている方もいるかもしれません。しかし、アルコール発酵によって糖は分解されるため、実は低糖質・低カロリーのお酒なのです。

飲みすぎには注意ですが、ダイエット中でも問題なく飲むことができるでしょう。

 

重大な病気を予防できる

ワインに含まれるポリフェノールには、血中のコレステロール値を下げる効果が期待できます。血中コレステロールが増えすぎると、動脈硬化を招き心筋梗塞や脳梗塞など重大な病気のリスクが上がります。

フランス人は脂質の摂取量が多いにも関わらず、他の国よりも心臓病による死亡率が低いそうです。これは赤ワインを習慣的に飲むのが理由だとも考えられています。

 

血圧を下げる

塩分を摂りすぎると血圧が上がります。高血圧の状態が続くと血管に負担がかかり、病気になるリスクをあげてしまうのです。ワインに含まれるポリフェノールは、血管の老化を防ぎます。それにより血管が拡張し、血圧を下げる効果が期待できるのです。

 

美肌効果

ポリフェノールは強い抗酸化作用を持ちます。体内で発生する「活性酸素」という物質を取り除き、細胞の老化を防ぐ働きがあるのです。そのため肌の老化を遅らせ、しみ・シワ・たるみなどの肌トラブルを防ぐ効果が期待できるでしょう。

 

ワインの効果を高めるおすすめおつまみは?

ワインには嬉しい効果がたくさんあることが分かりました。最後にワインの効果を高めるのにおすすめのおつまみを紹介します。

 

チーズ

チーズはタンパク質が豊富で糖質の少ない食べ物です。血糖値を上げづらく、比較的太りにくいおつまみだと言えます。低糖質なワインと合わせれば、ダイエット中の方でも安心してお酒を楽しめるでしょう。しかし塩分や脂質が多いため、食べ過ぎには注意が必要です。

 

カルパッチョ

カルパッチョは魚を生で食べられるため、DHA・EPAといった良質な脂を加熱により壊すことなく取り入れられます。なお、魚はタンパク質が豊富で、肉に比べると脂質が少ないです。ワインといえば肉のイメージがありますが、たまには魚を合わせてみましょう。

 

ナッツ

ナッツにはビタミンEが多く含まれています。ビタミンEはポリフェノールと同じで、抗酸化作用に優れた栄養素です。ワインと一緒に摂ることで抗酸化作用を高めることができるでしょう。ただしナッツも脂質の多い食べ物ですので、食べ過ぎないように気をつけてください。

 

効果を意識して美味しくワインを楽しもう

今回はワインの効果について紹介しました。ワインはポリフェノールが豊富で、病気を予防したり美肌を維持する効果が期待できます。お酒を飲む機会があれば、ぜひワインを選んでくださいね。

ただし、健康にいいとはいえアルコールを含んでいます。過度なアルコール摂取は健康を害しますので、適度に楽しむようにしましょう。

 

 

 

 

高級デリヘルは創業20年以上を誇るマダム麗奈へ

この記事の執筆者

なかむらはな

管理栄養士。子育てをしながら、フリーのwebライターとして食や健康の情報を分かりやすく発信。健康的に美しくありたい女性を応援するため、食や栄養の分野から美容情報をお届けします。

気記事